pc廃棄|パソコン通販公式サイト|PC-Official Website

中古パソコン

知り合いにもらってくれる人がいないか聞きます。これでもらって貰えれば機械も喜ぶでしょう。なおかなり古いパソコンの場合! オークションやハードオフで二束三文で買取ってもらうぐらいなら無料回収してもらう方がいいばあいもあります。
 例えばオークションだと、梱包作業以外に出品作業や落札されるまで処分する品をキープしなければならないという手間や配慮が必要になってきます。
 ハードオフだと機種によっては必ずしも引き取ってくれるとは限らないし、品物を運ぶ労力も必要になります。一番確実で手間がかからず、比較的安いのは無料回収かなとは思います。

物々交換サイトを使ってみる
物々交換サイトWaWaWahttp://wawawa.jp/

寄付するという手があるのでは

事業型NPO法人 イー・エルダー
東北大震災で被災された非営利団体や障害者などの方々からの寄贈申請(無償寄贈)をイー・エルダー東北支部が受けています。
http://www.e-elder.jp/public1/index.html

第16回カラーレーザープリンタ寄贈プログラム公募を開始しました
http://www.eparts-jp.org/news/2012/04/info120401.html

あなたの家に眠っているパソコンが途上国の子どもたちの教育へつながる
http://class4every1.jp/donate/pc

パソコンやディスプレイモニターは、平成15年10月1日からの「資源有効利用促進法」によりメーカーによる自主回収・リサイクルが義務付けられました。

そのため、基本的に自治体での処分・回収は行われないため不燃物・粗大ゴミとして出すことは出来なくなっています。対象のものは、デスクトップパソコン、ノートパソコン、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ、液晶と本体の一体型パソコンなどです。

プリンターやキーボード、マウスなど周辺機器は対象にはならないため、住んでおられる自治体などで不燃物・粗大ゴミとして出します。

パソコンにはハードディスクが内蔵されていますので、データが外部に漏れないようにはずしましょう。

メーカーに出すと有料で引き取ってくれますが、ネットで調べれば無料で引き取ってくれるところもあります。こういうところでは、分解して中古部品で売ったり、金属の再利用で儲けれれています。

ハードディスク

ハードディスク

PCリサイクル法

2003.10スタート。パソコンの製品価格に回収再生資源化料金が含まれ、PCリサイクルマークがつくようになりました。
回収するメーカーがない場合は、パソコン3R推進協議会に申し込みます。

中古パソコン・ロゴマーク
中古パソコン中古pc
中古パソコン中古pc

 最近は中古pcでもいいものがあります、
 いい物ではネットゲームもスムーズです
あなたにあった!いい物が見つかりますように。